目次
何色を選べばいいの?ジョンセンムルのクッションファンデを全色みせます
みなさんこんばんは!つみき(@tsumiki_beauty)です!
惹きよせノートへようこそ〜!
そこで、今日はわたしが愛用している!!!ジョンセンムルのクッションファンデの色選びを紹介していきます🍒

全色スウォッチしてますので、ぜひぜひ参考にしてくださいませ〜!
ジョンセンムルのクッションはイエベ・ブルベ向けの全6色展開!
- イエローベース(イエベ向け)
- ピンクベース(ブルベ向け)
Fair-light(フェアライト)
Light(ライト)
Midium(ミディアム)
Midium-Deep(ミディアムディープ)
Fair-pink(フェアピンク)
Pink-light(ピンクライト)
ジョンセンムルのクッションファンデにはイエローベースとピンクベースのものがあります!
韓国コスメでは珍しく、けっこう黄味がつよめのクッションファンデーション。
つみき
明るさを分けるとしたら、
- フェアライトとフェアピンク
- ライトとライトピンク
- ミディアム
- ミディアムディープ
と言った感じです!
でもどの色を選べばいいかわからない方も多いはず・・・!ということで、クッションファンデの色選びをお手伝いしていきます!
色白・標準色・健康的肌色・・・どれを選べばいいの?
色白さんはフェアライトかフェアピンクがおすすめ!21号
Fair-light(フェアライト)とFair-pink(フェアピンク)は明るめの肌の方におすすめ!
ジョンセンムルの方がややクールトーンかなというくらいの違いです!
ちなみにクリオのクッションファンデは日本のブランドと色比較しているので気になる方はみてください〜!

- 日本のファンデーションは一番明るい色を選ぶ
- 韓国コスメでは21号を選ぶ
そんな方はフェアライトかフェアピンクを選びましょう!
ライトとピンクライトは明るめの標準色!21~23号
ジョンセンムルのライトとピンクライトは、クリオでいうところの04ジンジャーより少し明るいくらいです。
つみき
こちらに当てはまる人はライトかピンクライトを選ぶと間違いないと思います!⭐️
- 日本のファンデーションでライトオークルを選ぶ
- 標準色だけど明るめの肌にしたい
- ファンデが2色展開だったら、どちらかといえば明るい方を選ぶ
- 21号は明るくて、23号は少し暗く感じる
ミディアムは自然な肌色!暗めの標準色
一番下はMedium Deepの間違いです!凡ミス笑
日本のブランドがだしている「標準的な肌色」はミディアムのお色です!
23号、クリオのクッションファンデだと04番ジンジャー〜05番サンドの中間的な明るさ。
以下に当てはまればミディアムにしましょう〜!
- 白浮きするよりは、肌色に合わせたナチュラルな仕上がりにしたい
- 23号だと少し明るく感じる
- 日本のファンデだと標準色のなかで暗いものを選ぶ
もしジョンセンムルのクッションファンデで肌トーンを明るくしたいなら、ライトがおすすめです!
ミディアムディープは健康的な肌むけの色
韓国コスメでは珍しいクッションファンデの色です!
さすがメイクアップアーティストのジョンセンムル先生、あらゆる肌色に対応してくれています。
日本のブランドは「健康的な肌色」と呼ばれるお色ですね〜!
韓国のクッションファンデに健康的な肌色を用意してくれているのは、ブランドとしてあるべき姿だと思います!(誰だよ笑)
美容系ユーチューバーの間でも人気がうなぎのぼりのジョンセンムル。
動画で何色が使われているのかみていきましょう〜!
ユーチューバーさんが愛用している色は何色?
会社員Aちゃんはライト!
佐藤優里亜さんはフェアライト!
みきぽんはフェアライト!
ミディアムとミディアムディープを使っている人は見つけられませんでした泣
みつけたら紹介します!(教えてくれたら嬉しいです・・・)
まとめ
ジョンセンムルのクッションファンデは色選びが難しいという噂もよく耳にしますが、すこしでも参考になりましたか?☺️
わたしも記事を作成しているなかでその理由がわかりました・・・
つみき
ライトだと明るくてミディアムだと暗いという標準色さんの意見が多いこと多いこと笑
その中でもライトは明るい!って言ってる人のほうが多かったので、困ったらミディアムにするのがいいかな〜と思っています・・・!
標準色の方は、もしよければツイッター(@tsumiki_beauty)で何色がよかったとか教えてくださると大変助かります・・・😭
下地のレビューもしているので合わせて読んでね〜!

それではまた次の投稿でお会いしましょう〜!!
つみき