おすすめはどれ?実際に使ってクリオのキルカバーを全種類比較!
クリオのキルカバーはクッションファンデの中でも一番人気なので、買ってみようかな〜と思っている方も多いと思います!
でもクリオのキルカバーにはアンプル・ファンウェアXP・コンシールがあって悩みますよね〜。
そんなみなさまのために後悔しないキルカバーの選び方を比較しながら一緒に考えていきたいと思います!
全種類もっているほどクリオのキルカバーが大好きなので是非参考にしてみてください〜!
基本のキルカバーはアンプル・ファンウェアXP・コンシールですが、グロウも入手したので追記しています!
キルカバーだけではなく、クリオのクッションファンデの種類が気になる方は、こちらも合わせてご覧ください!

目次
クリオキルカバーの艶肌代表!全種類の中で日本人気のアンプルクッションを比較レビュー
クリオのキルカバーが人気になった元祖と言ってもいいアンプルクッション。
韓国でツヤ肌が一大トレンドだったときに、スキンケアをした直後のフレッシュな艶感がと〜〜っても人気です。
まずはそんなクリオのアンプルクッションファンデをレビューしていきます!
・使用時期は2、3月(夏に使うとまた違う意見になるかも)
・使用色は全て03番のリネン
・肌タイプは乾燥肌(口周りだけ敏感肌&花粉症で肌荒れMAX)
乾燥肌向け?つやつやな肌になるアンプルクッションレビュー
アンプルクッションといったらゴールドのパッケージが目印↓
ツヤ肌に仕上がるということもあってテクスチャーはさらさら系。
こちらは半分だけクリオキルカバーのアンプルクッションを塗った状態です。↓
写真だとツヤ感があまり伝わらない・・・泣
クリオキルカバーアンプルクッションのカバー力
続いてカバー力を見るためにアイライナーとリップティントで検証してみましょう。
赤みはしっかりカバーできていますね〜!
ツヤ系のクッションファンデとは思えないくらいのカバー力です。
顔にぬってみると・・・
まじめに綺麗。まじめに綺麗。(大切だから2回)
ただ2度ぬりすると厚塗り感があるかな〜という印象でした。
クリオキルカバーアンプルクッションの崩れにくさは?
ツヤ肌に仕上がるクッションファンデの中では崩れにくいタイプです。
つみき

風に髪がなびいた時とか肌に当たるし、寒い場所からの暖房がきいた部屋に入ったりすると崩れはふせげない笑
ということで、顔まわりと鼻・口まわりをパウダーで抑えてあげると、かなり崩れにくくなりました!
【全種類比較】総合評価はこれだ!おすすめはトラブル少なめの乾燥肌タイプ
キルカバーのアンプルクッションは、とにかくツヤが欲しいという方にはおすすめです。
私のように肌荒れをカバーするために2度塗りすると厚塗り感が出てしまうので、1度塗りにして気になるところだけコンシーラーがいいかな〜と思います😀
肌トラブルをコンシーラーなしでしっかり隠したいという方はこれから紹介するファンウェアXPのレビューを引き続きみていきましょう!
カバー力は誰にも負けない!シミ・赤みが消えるファンウェアクッションXP
新作ででていた新しいパッケージのものをゲット!
キルカバーのファンウェアXPは銀色のパッケージですが、私が買ったのは新作のピンクパケ!
見ているだけでテンションあがる〜!ということでまずテクスチャーからレビューします。
48時間の持続力!ベタつかないファンウェアクッションXPを比較レビュー
テクスチャーはクッションファンデにしたらやや硬めです。
クリーム感のあるテクスチャー
半分だけ手に塗ってみると、マットな質感です!でもあくまでもクッションファンデなので、少しツヤも残っていますね。
クリオキルカバーファンウェアクッションXPのカバー力調査
クリオファンウェアクッションXPのカバー力を実験してみます。
かなりカバーされていますよね!リップティントの赤みはかなりなくなっています!
肌に塗ってみると・・・
セミマットな仕上がり。
ファンウェアXPはかなり優秀で、花粉症で荒れに荒れている私の肌の赤みをもしっかり消し去ってくれました。(感謝)
クリオキルカバーファンウェアクッションXPの崩れにくさ調査
ファンウェアはカバー力が高いので、肌への密着度も高いということ。
フェイスパウダーをつけなくても崩れにくさはバッチリでした。
化粧落とさずに寝てしまって朝起きた時にもファンデが残っているほどです笑(肌に悪いのはわかっている。真似しないでね。)
【全種類比較】総合評価はこれだ!わたし的にカバー力最強おすすめ
荒れた肌を隠すにはファンウェアXPが個人的に好きでした!
なんて思うかもしれませんが、ファンウェアXPならカバー力が高いからこそ、薄くつけてもいいのです!
つまり隠したいところだけしっかり塗って、全体は少量を伸ばすみたいな使い方ができます。
コンシーラーいらずだし、忙しい朝にパパッとメイクを終わらせたいときはファンウェアXPを自然と手に取っています。
では最後にコンシールクッションをレビューしていきます〜〜☺️
マットなトレンド肌!コンシールクッションは脂性肌におすすめ
キルカバーで脂性肌向けなのがコンシールクッションです。
パッケージがリニューアルしてかっこよくなりました。
ちなみに私が持っているのは昔のものです。もしかしたら中身も変わっているのかもしれない・・・。
でもとりあえずレビューする笑
カラーコレクターなんて必要なし!コンシールクッションを比較レビュー
キルカバーのコンシールはファンウェアXPよりも固めのテクスチャー。
手に塗ってみると・・・マットです。
ファンウェアXPと比べてもコンシールクッションの方がマットに見える。
コンシールクッションはコンシールというくらいなんだからカバー力に期待して実験してみます!
クリオキルカバーコンシールクッションのカバー力調査
キルカバーコンシールクッション、カバー力最強すぎる説。
ファンウェアもカバー力強めだと思っていましたが、コンシールはもっとすごかったです笑
キルカバーの中でカバー力の順番をつけるとすると、
かな〜。本当に1度だけクッションを叩くと、そこだけ綺麗に隠れている。
肌につけるとこんな感じ。
のっぺらぼうみたいwwそれくらいカバー力あります笑
クリオキルカバーコンシールクッションの崩れにくさを比較調査
コンシールクッションも言わずもがな崩れにくいです。
それ以外は言うことなし笑
総合評価
乾燥肌である私にとってはカバー力が強くて、本当にコンシーラーを顔全体に塗りました感が出てしまったので乾燥肌さんにはおすすめしないかな。
ちなみに私の好きなユーチューバーであるSooさんはオイリー肌ですが、一番好きなのはコンシールクッションだそうです!
ファンウェアもいいけど、崩れなかったのはコンシールクッションだったと動画内でお話しされています!
脂性肌さんはコンシールクッションを試してみてはいかがでしょうか?💁🏻♀️
【NEW!!】グロウクッションならツヤツヤむきたてのゆでたまご肌に!
ここからがクリオのキルカバーシリーズで一番新しいグロウクッションのレビューです!
渡韓したときに買ってきたので使ってみると、真面目にゆでたまごみたいになった🥚
@omelas_makeup さんがおすすめしてたキルカバーグロウクッションが本当にゆで卵肌で大好きになりました😍♡アンプルより断然好き・・・・!
デメリットといえば鏡のように反射し過ぎて写真が撮りにくいということだけ笑笑— つみき (@hikiyosenote_) 2019年4月29日
本当にきれいでつやつやの肌になるの。。。。。
つみき
パッケージも超絶かわいいよ!!🍋
なんとも言えない女子心をくすぐるかわいいパッケージ
カバー力は?
キルカバーにしてはカバー力はあまり強くない。(普通のクッションファンデと比べたらカバー力あるよ←大切)
わたしの大好きなジョンセンムルのクッションファンデと同レベルのカバー力かと思います!
右半分にグロウクッションを。左半分は何もつけていない。
ちなみにこの強力なティントさんたちは、オピュのジューシーパンティントをスウォッチしたときのものです。
>>水光ティントを超える瑞々しさ!オピュのジューシーパンティントをレビュー
どうかな?これだけだとわかりにくいかな?
アンプル・ファンウェアXP・コンシールとのカバー力の違いを伝えるために、左半分に上から塗ってみた。
右半分は全部グロウクッション。左半分は上から「アンプル・ファンウェアXP・コンシール・何もなし」
この写真だとカバー力が、
グロウ<アンプル<ファンウェアXP<コンシール
ってのもわかりやすい気がする・・・!
でもね・・・!カバー力が控えめだからこそ、重ね塗りしても厚塗り感が一切でないのです!!!!!🙌🏻
わたし的にアンプルが苦手だったのが重ねた時の厚塗り感。
でもグロウクッションはそんなことないの。
どんどん綺麗なツルツルのゆでたまごに近づいていきます。笑
肌にぬるとこんな感じ。まじゆでたまご。
アンプルよりもツヤのでるクッションファンデってあるんだね笑
総合評価
以上がキルカバークッションファンデのレビューでした!
クリオのキルカバーを全部比較してみる↓
どうでしょう?キルカバー選びの参考になったら嬉しいです!
私は少量のファンウェアを使うのがキルカバーの一番好きな使い方です!!❤️
キルカバーから出ているグロウクッションを試した結果、乾燥肌のわたしはキルカバーシリーズの中でグロウクッションが一番好きです。
ツヤを抑えめにしたいときは、ファンウェアをうす〜〜くつけるももちろん好きだけどね!!!
また新たなキルカバーの種類が出たらどんどん追記していきたいと思います・・!
色選びはこちらを参考にしてください!

では次の投稿でお会いしましょう〜!
つみき